琵琶湖花火大会は、琵琶湖の湖上で花火が打ち上げられるので、その近辺の湖岸で見ると、とても迫力があるので、ぜひ、湖岸で見ることをおすすめします。
でも、琵琶湖の湖岸と言っても、どの場所で見るのがいいのか?
場所取りの時間など、他県の方にはわかりにくいと思いますので、詳しくご紹介します♪
琵琶湖花火大会を見る場所はどこがおすすめ?
琵琶湖花火大会を見るなら、絶対1回は行ってほしいのは、打ち上げ場所近辺の湖岸です。
◆紫のエリアは有料観覧エリア
地図上の左側の紫で色づけした琵琶湖沿いの場所は、有料観覧エリアです。
ここは、事前にチケットを購入していないと入ってみることができません。
最寄り駅は、京阪の浜大津駅、JRでは大津駅になります。
浜大津駅の目の前のエリアが有料観覧エリアなので、有料観覧席に行く場合は、浜大津駅が便利です。
JR大津駅から行く場合は、駅から伸びている大きい通りを真っ直ぐ下っていけば、15分ほどで有料観覧エリアに着きます。
◆黄色のエリアは入場規制があるエリア
同じく、地図上、黄色のエリアは、琵琶湖ホールのちょうど裏側になり、入場規制があるエリアです。
無料のエリアですが、打ち上げ場所からも近いので、とても人気の場所になっています。
◆入場規制エリアから見える花火
最寄りは、JR大津駅かJR膳所駅です。
膳所駅のほうが若干近く、大津駅より混雑はマシです。
JR膳所駅の改札を出ると目の前に、京阪膳所駅があるので、そこから一駅、京阪電車で行って「石場」で降りてもOKです。
地元の人は、京阪の1駅くらいの移動なら、近いので歩きますけどね^^
どちらから歩いても、琵琶湖沿いのなぎさ通りまで出て、真っ直ぐ歩いていけば、迷子になることは、まずありません。
入場規制エリアへの入場は当日14時からです。
ただ、入場規制エリアに入るための列が出来るので、入場時間が少し早まったりする場合もあります。
このエリアは、定員(約1600人)になり次第、閉鎖されるので、少し早めに行くといいでしょう。
◆緑のエリアはにおの浜エリア
地図上右側の青いエリアが、におの浜エリアです。
このエリアは、少し花火から離れるので、混雑も比較的マシです。
ただ、2か所ある打ち上げ花火のうち、奥の方の花火は、あまり見えません。
YouTubeで見て頂くとわかりますが、これでも十分キレイです。
少しアップして撮ってくれてるみたいなので、実際は、もうちょっと小さく見えるかもしれません。
【琵琶湖花火大会 におの浜エリアへの行き方と場所取りについて!】
◆おすすめの場所は?
大きい花火を無料で満喫するなら、おすすめは、入場規制のあるエリアです。
当日は、ツイッターや公式ページでも、状況をツイートしてくれるので、向かう前に、琵琶湖花火大会の公式サイトもチェックしてみて下さい!
入場規制エリアへの入場が間に合わなければ、次におすすめにおの浜エリア方面へ、湖岸を歩きながら、場所を探していくといいですよ^^
では、何時くらいに行けばいいのか?次の章でご紹介します!
琵琶湖花火大会の場所取りの時間は何時までに行けばいい?
◆入場規制エリア
14時から入場することができるので、前の方の席を取りたい!という場合は、もう少し前に行く方がいいと思います。
例年、多くの人が並んでいる場合は、入場時間を早めていました。
早くに行けない場合でも、17時くらいまでは、少人数なら後ろの方が空いている場合があるので、諦めずに、まずは公式ツイッターで、チェックしてみてくださいね。
◆におの浜エリア
こちらは、16時半くらいでも、例年まだ余裕がある場合が多いです。
16時半以降からが一気に混み出します。
17時半でも2人などの少人数での場所取りならなんとか席を確保することができると思います。
打ち上げ場所から離れるほど、人が少なくなってくるので、琵琶湖ホール隣のにおの浜エリアからプリンスホテルの方へ、どんどん歩いて行くと、どこかしらは空いていると思うので、がんばって場所を確保してくださいね♪
まとめ
毎年、人が多くなっているみたいなので、確実に席を確保したい場合は、早め早めの行動をしてください。
最寄りの膳所駅近くには、パルコ(映画館もあり)や西武、
飲食店なども充実しています。少し早く来ても、十分時間をつぶせると思います^^
他県からくる場合は、夕方になると、電車も何本か見送らないと乗れないという駅も出てくるので、注意が必要です。車で来るのはおすすめしませんが、大津方面へ向かう道もかなり渋滞します。
駐車場も、浜大津に公共駐車場がありますが、早ければ2時~3時には満車になる場所も出てきます。
出来るだけ早く来て、帰りは、遅くなる事を覚悟しておく方がいいでしょう。
電車の場合も、帰りは、駅の混雑がひどくて、1~2時間待ちになるので、フィナーレ前に帰るか(勿体ないですが)終了後、1時間ほど湖岸でぼーっとしていてもいいと思いますよ^^
【琵琶湖花火大会の交通規制は?駐車場と車で行けるスポットもご紹介!】