卒園・卒業・入学

給食袋の作り方 簡単手縫いもOK!裏地なし片側ひもタイプ!

投稿日:2018年2月5日 更新日:

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

写真 2018-02-05 12 20 45
小学校や幼稚園、保育園の入学・入園準備の一つに、給食袋の用意がありますよね^^;

袋類だけで、数種類は用意しないといけないので、本当に大変です。

そこで、今日は、一番シンプルな給食袋の作り方をご紹介します。

マチなし、裏地なし、片ひもタイプなので、誰でも簡単に作ることができます。

縫う範囲も比較的少ないので、手縫いでもがんばれますよ^^

サイズなども参考にして、がんばって作ってみてくださいね^^

スポンサードリンク

給食袋の作り方 簡単なので手縫いでもOK!

今日、ご紹介するのは飾りも何もないシンプルなタイプの給食袋です。

同じ作り方で、子供が4年使用していますが、破れなどもなく、ずっと使えています^^

今回は、洗濯で布の色褪せがひどくなってきたので作り変えです^^

給食袋の作り方 サイズのご紹介!

学校によっては、給食袋もサイズの指定があると思います。

参考までに、うちの子が通っている学校の指定サイズをご紹介しますね。

◆出来上がりサイズ

・縦25cmくらい×横20cmくらい
・ひもの長さ 1本45cm

入れるものは、高さ7cm×横13cmのお茶碗、箸箱(in端)、ナプキン、コップ、歯ブラシ、マスクが入ります。

ネットショップなどで売られているものも大体同じくらいの大きさですね。

いろんなショップの給食袋を見てみましたが、数センチ小さいくらいのサイズが多いみたいでした。

学校によっては、おわんは持っていかないからもう少し小さいものでも良さそうです^^

ヒモの長さも、袋の横幅が20cmだとかなりギリギリなんですね。

うちの子の学校では、給食袋は、机の横についているフックに引っ掛けておくので、ヒモが長すぎて床に引きずらないように・・・ということで、短くなっています。

特に、1年生の机の高さは低いので、たまに参観で見ると、ヒモが長い子とかは完璧に床についてしまっています^^;

その辺もちょっと考えて、ひもの長さは決めるといいと思いますよ^^

◆給食袋を作るのに必要な布のサイズ

では、布の採寸の仕方です!

使う布は、出来上がりサイズに縫いしろをプラスした分です。

なので、縦25cm×横20cmの巾着にする場合は

写真 2018-02-05 11 39 33

縦 :出来上がりの縦サイズ+縫代 4cm

横 :(出来上がりの横幅サイズ+縫代 1.5cm)×2cm

ひも:袋の横幅サイズ×2+10cm~20cmくらい

図を参考に、ご自分の作りたいサイズで作ってみてくださいね。

布に柄がある時は、柄の向きにも気を付けて切ってください。


スポンサードリンク

給食袋の作り方

布が切れたら、あとは、順番に作業していくだけです!

1.ひも通し口部分を折ってアイロンで折れ線をつけておく

布をサイズ通りに切れたら、布の上の部分を先に、アイロンで抑えておきます。

まずは、1cm折ってアイロン。

写真 2018-02-05 11 42 14

次に、1cm折った部分から2cmのところで折って、アイロンで折れ線をつけておきます。

写真 2018-02-05 11 43 45

一度2cmの折れ線は広げて、1cm折った部分は折ったままにしておきます。

2.ほつれ止めをする

写真 2018-02-05 11 55 31

切ったところから糸が出てこないように、布の周りにぐるっとジグザグミシンか、ロックミシンをかけておきます。

1cmに折った上部分は、かけなくてOKです。

ジグザグミシン用の抑えがない場合や、手縫いの場合は、布の周りを手縫いでカガリ縫いするか、ピケというほつれ止め液を使うといいですよ^^

常に布の表側から針を等間隔に刺していく縫い方です。

全部やるとちょっと、大変です^^;


製法特許! ほつれ止め ピケ 33cc

こちらが、ピケ。

塗っても布がカチカチに固まることはなく、水洗いもOKです。

手縫いでカガリ縫いする手間を考えると、これを使うほうが楽ですね。

ほつれ止めが出来たら次!

3.周りを縫って袋状にする

写真 2018-02-05 11 56 21

布を半分に折ります。

上を1cm折った状態で、上から6cm測って、印をつけておきます。

6cm測ったところから、下まで(赤線の部分)を縫います。

布の端から、1.5cmくらいのところで縫ってください。

手縫いの場合は、本返し縫いで縫います。

袋の底部分は、布端から1cmくらいのところで、縫います。

4.横の縫い代を割る

縫わないで残しておいた上の6cmの部分の処理をしていきます。

写真 2018-02-05 12 03 20

今縫った横の部分の縫い代をアイロンで抑えながら両方に開いて、縫わなかった部分もきれいに開きます。

写真 2018-02-05 12 05 10

上の1cmは折り返したままです。

写真 2018-02-05 12 05 01

赤線の部分を縫っていきます。

さっき縫い合わせた縫い初めの部分(あき止まり)よりも、下側を通るようにして縫ってください。

この部分は、袋に物を入れるときに、開く部分になるので、下は返し縫いで丈夫に縫っておきましょう!

5.ひも通し口を縫う

写真 2018-02-05 12 11 23

袋の形に戻して、布の上側を、初めに抑えた2cmの折り返し部分で折り、再度アイロンでしっかり押さえます。

折り返した布の端から5mmくらいの場所をぐるっと一周縫ってください。

写真 2018-02-05 12 11 27

縫い終わったら、布を裏返します。

6.ひもを通す

写真 2018-02-05 12 18 00

ひも通しなどを使って、ひもを通し、端を結んだら完成!

写真 2018-02-05 12 20 45


スポンサードリンク

まとめ

慣れれば、1枚10分くらいで作ることができます^^

初めの布を計算して測ったりするところが、一番面倒で大変ですが、頑張ってくださいね。

給食用のナプキンが必要な方は、こちらの記事も参考にして下さいね^^

スポンサードリンク

-卒園・卒業・入学
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

入学式のサブバッグ 紙袋やエコバッグでもいい?必要な鞄はどんなもの?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 スポンサードリンク お子さんのご入学、おめでとうございます!入学式の準備、色々と大変ですよね。 特に、一緒に式に出るお母さんの服装や持ち物の準 …

先生へのお礼は連絡帳に!クラス替えで担任にメッセージを書く場合の例文紹介!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 学年末には1年間子供がお世話になった担任の先生へお礼のメッセージを伝えたいですよね。 お手紙にするのももちろんいいですが、それだと先生も返事に …

入学式の黒スーツとインナーのおすすめ!小学校ママに!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 入学式にママが着ていくスーツの色は明るい色もいいですが、卒園式や他のシーンでも使える黒のスーツは何かと使い勝手がいいですよね。 でも、黒のスー …

卒園で先生へプレゼント 個人的にもらって嬉しい物と手作り出来る物

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 スポンサードリンク 幼稚園、保育園の卒園の時に、お世話になった先生へプレゼントを渡したい!という保護者の方も多いと思います。 でも、何を渡した …

給食のナプキンの作り方!小学校で必要なサイズとおすすめの生地!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 入学準備、お疲れ様です! たくさん、作るものがあったり、名前書きしないといけなかったりでホント大変ですよね。 今日は、小学校で使う給食のナプキ …