生活

洗顔の泡タイプで毛穴汚れや開きもキレイに!子育て中や忙しい朝におすすめ

投稿日:2017年10月17日 更新日:

5737e9ceca2ca57e3bbed16795f8e029_s

普段忙しい女性にとって、お肌のお手入れは本当に面倒ですよね。

私も、子供が小さい時は、忙しすぎて、ゆっくり洗顔をしている暇もなくて、水でパシャパシャってやって終わり!という事もよくありました。

でも、そうすると、毛穴はどんどん汚くなるし、皮脂がたまってブツブツができたりしてしまいます。

毛穴の汚れを取ったり、皮脂をためないようにするには、やはり洗顔が必須です。

特に毛穴の汚れは、キメの細かい泡で洗わないと、中々キレイにはなりません。

それはわかっているけど、そんなキメの細かい泡を立てている暇なんてないですよね・・・orz

そういう方のためにおすすめの洗顔を今日はご紹介しますね^^

スポンサードリンク

忙しい時のスキンケア おすすめの洗顔タイプは?

仕事や家事、子育てで忙しくて、ゆっくり泡なんて立てられない!という人におすすめの洗顔は、ずばり、初めから泡ででてくるタイプの洗顔です。

ワンプッシュで、きめの細かい泡が出てくるので、忙しい朝や子育て中で「泡なんて立ててる暇なんてない!」っていう人におすすめです。

面倒な泡立てがいらずに、ワンプッシュですぐに洗うことができるので、かなりの時短になります。

たっぷりの泡で洗うことで、肌への摩擦が減るので、肌に負担をかけたり、傷をつけたりすることもありません。

いつもチューブタイプの洗顔を使っていて、泡を立てずに、ネチャっとした状態のままで洗ってしまっている場合は、せっかく洗顔料を使っていても汚れは落ちていない場合が多いです。

そのせいで、毛穴が詰まったり、皮脂がたまって、ニキビや吹き出物ができたり・・・という肌トラブルを起こしてしまう方も多いので、初めから泡のタイプの洗顔を使うといいでしょう。

泡で出てくるタイプの洗顔料は色々ありますが、中には、泡の洗浄成分が薄いものや、泡で出てはくるけど、泡が粗くて、顔に乗せるとすぐに泡が消えてしまったりするものもあります。

そういったものでは、あまり意味がないので、泡のもちがよく、キメの細かい泡を保ってくれるものを選ぶ必要があります。

洗顔の泡タイプ おすすめ!

泡タイプの洗顔で、今人気がある商品は、この「モッチスキン」です。



テレビや雑誌でもよく紹介されているので、見た事がある方も多いんじゃないでしょうか?

このモッチスキンの特徴は、とにかく泡が濃厚な所です。

泡のキメが細かく、もちもちっとしているので、顔に乗せたら泡が消えちゃった!という事もなく、最後までもこもこの泡のまま洗顔する事ができます。

キメの細かいモチモチの泡と酵素の力で毛穴の汚れをしっかりと絡めとってくれます。

毛穴洗浄力の強い商品は、顔が乾燥してツッパる!という事もよくある事ですが、

モッチスキンは、美容成分、高級オイルの成分で、洗い上がりがしっとり^^

着色料、合成香料も入っていないので、低刺激です。

一番気になるのは、コスパだと思いますが、1回の使用料は大体30円くらいですよ^^

公式のホームページで購入すると、まとめ買いで少しお安くなるのでお得です^^

モッチスキン公式サイトはこちら

スポンサードリンク

モッチスキンの口コミ紹介!

モッチスキンの口コミも紹介しておきますね。

◆泡

・トルコアイスのように粘りがある

・弾力のある細かいもっちり泡!

・糸を引く泡なのが楽しい

・洗顔中も泡がもちもちでつぶれない

・マシュマロのような弾力泡でヘタらない

◆毛穴汚れは?

・毛穴汚れがするっと落ちた

・汚れを吸着してくれるような感覚がある

・気になる毛穴汚れをごっそりからめとってくれた

・泡のねばねばが汚れを吸着している感じ

・小鼻周りがキレイになってきた!

・肌のざらつきが取れる

・肌がワントーン明るくなった気がする

◆洗い上がりは?

・さっぱりなのにしっとり

・保湿力があって乾燥肌でもつっぱらない

・ピリピリする感じもない

・美容液をつけたような洗い上がり

・水で流しているときからモチモチ

◆その他

・泡立てなくていいのが楽

・めんどくさがりの人にもピッタリ

・コスパがいいのでリピートしやすい

・忙しい朝や早く寝たい時にもいい

スポンサードリンク

まとめ

毛穴汚れが気になったら、泡でしっかり落とすのは基本です。

でも、キメの細かい泡を自分で作る暇がない、自分では泡が作れない!という人には、泡で出てくるタイプの洗顔料を使うのがおすすめです。

中でも、泡が濃厚なものを使うことで、毛穴汚れをしっかり落とす事ができるので、濃厚な泡が出るタイプを選びましょう^^

スポンサードリンク

-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

お金を入れる折り紙の封筒の作り方!お札用と小銭用の可愛い折り方!

お年玉や親せきの子へのお小遣い、小銭の貸し借りなど、何かとお金を封筒に入れて渡さないと!という場合ありますよね。 でも、そんな機会もたまにしかないので、それ用に封筒を買っておくのももったいない・・・。 …

かもめーるが余った!使い道は?未使用なら交換できる?手数料は?

かもめーるは、暑中見舞いや残暑見舞いに用いるくじ引き番号付きのハガキですよね。 スポンサードリンク たくさん出そうと思って、まとめ買いしたけど、余ってしまったり、 書き損じてしまったものはありませんか …

傘の撥水を復活させて長持ちさせる方法とお手入れの方法!

愛用している傘の撥水効果が薄れてきてしまって、あまり水をはじかなくなってしまったり、ひどい時は雨漏りしてきてしまうこともありますよね。 スポンサードリンク そんな時は買いなおしてもいいんですが、お気に …

盆提灯レンタルできる?相場は?通販でも購入できるの?

スポンサードリンク お盆を迎えるにあたり、色々と準備をするものがあり、大変だと思います。 中でも、盆提灯を用意するのに、レンタルできないか?購入するほうがいいのか?など、考えていらっしゃる方のために、 …

折り紙のゴミ箱を新聞紙で!縦長で深い丈夫な折り方で簡単!

いらない紙や新聞紙などでゴミ箱が作れたら便利ですよね^^ 机の上のちょっとしたゴミを一時的に入れて置いたり、生ごみの処理なんかにもとっても便利です。 今日は、新聞紙やチラシなどで作る折り紙のゴミ箱をご …