彼氏やお友達、家族にケーキをホールごとプレゼントしたい!という時ありますよね。
でも、ホールケーキって大きいのでラッピングしにくいし、どうやってプレゼントしたらいいのか?悩んでいませんか?
今日は、ホールケーキを丸ごとプレゼントしたい方のために、簡単で誰でもできるラッピング方法をご紹介します!不器用な人でも簡単にできるものばかり集めましたので、ぜひ参考にしてくださいね^^
ホールケーキのラッピング方法は?
ホールケーキのラッピング方法は、箱に入れるか、箱なしで袋に入れるかの主に2種類です。
大体のケーキはどちらの方法でもラッピングできますが、生クリームなどでデコレーションしたケーキは、
せっかくのデコレーションを崩してしまわないように、箱に入れるのがおすすめです。
ガトーショコラや、チーズケーキ、シフォンケーキなど焼きっぱなしでいいケーキは、箱でも袋でもOKですね^^
また、ホール丸ごとでも、食べやすいようにカットして、一切れずつ包んでから、ホール分をまとめてラッピングをするという方法もあります。
食べる場所に切り分けるナイフなどがない場合などは、先にカットしてからラッピングすると食べやすく便利です。
それでは、箱に入れる場合と、袋に入れる場合のラッピング方法を順番にご紹介します!
ホールケーキのラッピング 箱に入れる場合
箱は、ケーキ用の箱が100均にも売られていますし、お菓子のラッピングコーナーにも置いています。
また、ケーキ用ではなくてもケーキが入る大きさの箱があれば、それを使用できます。
ケーキを買ったときに、その箱を取っておいて、再利用するという人も多いですよ^^
箱に入れる場合は、ケーキをトレイに入れて動かないようにしておくといいでしょう。
金色のトレイなど、豪華に見えるようなものもあります。
箱にケーキを入れたら、リボンをかけるのがおすすめです。
こちらの動画でリボンのかけ方を紹介しているので、参考にしてください^^
・箱へリボンをかけるやり方
こちらの動画では、リボンをかけただけですが、リボンをかける前に、レースペーパーを箱の上部に載せてから、リボンをかけるだけでも、可愛いラッピングになります。
レースペーパー以外でも、不織布やラッピング用紙などを箱より大きいサイズに切って、対角に載せてからリボンをかけると可愛いですよ^^
リボン以外にも、ゴム紐+飾りをかけるのもかわいいですよね^^
大きいリボンを箱の上に載せるのも可愛いですし、豪華に見えるので、こちらの動画も参考に、大きいリボンを作ってみるのもいいと思います^^
・フラワーボウの作り方
こんな感じで、大きいリボンがドンと箱に載っているだけでも、豪華に見えますよね^^
ホールケーキのラッピング 袋に入れる場合
ケーキを入れる袋は、OPP袋といいます。ラッピングコーナーやネットでも購入可能です。
サイズもいろんな種類のものがありますし、袋になっていないシートタイプもあります。
まずは、一番簡単な、袋に入れて、上をリボンで結ぶだけのラッピング方法です。
スフレチーズケーキや、ガトーショコラなど崩れやすいケーキの場合は、紙でできた型で焼き、型のままラッピングするのもおすすめです。
紙のケーキ型も100均でも売られていて、手に入りやすいですし、焼けたらそのまま袋に入れるだけなので、楽ですよ^^
こちらの動画はがトーショコラの作り方と一緒にラッピングしている所まで見せてくれているので、参考になります^^
このように袋に入れて、リボンをかけてラッピングすれば、中のケーキも見えて、おしゃれですよね。
紙の型で作るのがイヤな場合は、厚紙で、ふたのない箱を作って、その中にケーキを収めてから、OPP袋に入れて、リボンや飾り、シールなどでラッピングすれば、簡単なのに、お店の売り物のようなラッピングになります^^
箱以外にも、可愛いかごや入れ物にペーパークッションを敷いて、ラップやワックスペーパーで包んだケーキを入れてからOPP袋に入れるのもおしゃれです。
他には、ホールケーキを切り分けてから、一つずつラッピングして、もう一度ホールになるように並べて、外周をぐるっとリボンでまとめてから、OPP袋に入れるというのも可愛いですよ^^
まとめ
ホールケーキを丸ごとプレゼントするには、少し大きい袋や箱が必要ですが、どれも手に入れやすいものなのですし、今日、ご紹介したものは、簡単だけど、ちゃんと可愛いプレゼントに見えるので、ぜひ、不器用な人でもやってみてくださいね^^