「 年末年始 」 一覧
-
-
年越しそばの具って、みんな何をいれているのか気になりますよね。 大体、みんなのお家の定番の具というのがあると思いますが、今年は、定番以外のものを作ってみようかな? という方のために、今日は年越しそばの …
-
-
大晦日の夕飯は年越しそばがメイン!というお家も多いと思います。 でも、年越しそばだけというのも、大晦日には味気ないし、大晦日は夜遅くまで起きている場合が多いので、夜中までにお腹もすいちゃいますよね。 …
-
-
ポチ袋の作り方 折り紙でかわいい折り方とおしゃれなものを手作り!
子供にお年玉やお小遣いを渡すときに、ちょっとポチ袋があるといいですよね。 購入したものよりも、手作りをすると、小さい子なんかは特に、お金よりも袋のほうが気に入ってくれて、喜んでもらえることも多いですよ …
-
-
寒中見舞いの切手の絵柄は何がいい?弔事用でもいいの?はがきの絵柄も
年賀状の返事が遅くなった場合や、喪中で年賀状を送れなかった場合に、寒中見舞いを書くことがあると思いますが、その場合、ハガキや切手は何を使ったらいいのか?気になりますよね。 なるべく、相手に失礼にならな …
-
-
七草のお粥以外のレシピのご紹介!お粥が嫌いな家族のために作ろう!
正月が終わると、七草粥を食べる日がきますよね^^ でも、正直、子供や旦那が好きじゃないので、作っても食べてもらえなかったり、残されたりしませんか? 今日は、七草粥が嫌いな旦那や子供でも食べてくれる七草 …
-
-
喪中の時に子供宛てに届いた年賀状の返事をどうするか悩みますよね。 子供同士のやり取りだし、あまり堅苦しくしても変な気がするし、かといって、何も気にしないで年賀状として返事するのもどうなんだろう? そう …
-
-
寒中見舞いに写真を入れてもいい?喪中じゃない場合!ハガキの種類についても
寒中見舞いは、相手や自分が喪中の時に、年賀状の代用として使う場合が多いですが、 そうではなく、喪中じゃないけど、寒中見舞いを送るという場合だってありますよね。 そんな場合でも、家族やペットの写真を使っ …
-
-
自分が喪中の場合、お年玉を姪や甥、知り合いのお子さんなどにあげてもいいものかどうか・・・悩みますよね。 今日は、喪中の時にお年玉をあげるのかどうか?あげたい時のお年玉の袋の表書きなどについてもご紹介し …
-
-
年賀状の宛名はボールペンで書いていい?筆ペン以外の適切なペンと色は?
年賀状のあて名書き大変ですよね。いざ書こうと思ってみると、「あれ?そういえば、あて名書きにボールペンって使っていいんだっけ?」と不安になっていませんか? 毛筆が一番いいのはわかるけど、筆は苦手だし・・ …
-
-
年賀状 友人の旦那の名前も宛名に書くべき?夫婦の順番と連名の書き方
年賀状をやり取りしている友人が結婚した場合、その旦那さん(もしくは奥さん)の名前も宛名の部分に連名で書いておく方がいいのか?とても、悩みますよね。特に面識がない旦那さんの場合は、連名で入れるのはおかし …