浴衣

旅館の浴衣の着方は?帯の結び方はどうする?はだけない方法とは?

投稿日:

0735a55923a18e8a473a21fea32f8276_s
温泉旅館などで、備え付けの浴衣ってありますよね。
でも、この浴衣の着方がイマイチわからない!という人いませんか?

どうやって着るのが正しいの?
友達や彼氏と旅行に行く時に、恥ずかしい思いはしたくないですよね。

旅館の浴衣の着付けは、とっても簡単なので、
ぜひ覚えておいて、楽しい旅行にしましょう♪

スポンサードリンク
  

旅館の浴衣の着方は?

旅館の浴衣には、大体、「大・中・小」「S・M・L・LL」などのサイズがあります。
まずは、ぴったりのサイズを選びましょう。

羽織ってみて、長さがくるぶしくらいにくる大きさのものがピッタリサイズです。

仲居さんが、身長を聞いて、ピッタリサイズのものを出してくれる場合もありますし、
サイズが合わなければ、お願いすればサイズ変更もしてもらえますよ^^

旅館の浴衣は、通常の浴衣とは違って、おはしょりは作りません。
バスローブを羽織るのと同じ感覚で着ることができるので、簡単です!

浴衣の下は、ショーツだけでもいいですが、
食事に出たりするなら、ブラトップなどのタンクトップやキャミソールを着たほうがいいでしょう。

その上から、浴衣を羽織り、襟の合わせは、左が上にくるように着ます。
右手が懐にスッと入るのが正解です。

襟を合わせられたら、帯を結びます。

冬なら、丹前という浴衣の上に着るものが用意されている場合がありますので、
浴衣を着て、帯をした上に、丹前をまた羽織り、浴衣と同じように着ます。
さらに、羽織りが用意されている場合、羽織も着ると暖かいですよ。
羽織りは、紐を結ぶだけなので簡単です。

丹前を着るほど、寒くない場合は、浴衣+羽織、
夏は、浴衣だけでOKです。

スポンサードリンク

旅館の浴衣の帯の結び方はどうする?

帯は、細目の帯1本だけが用意されていることが殆どです。

長さは、長いもの、短いものとあります。

長いものの場合は、帯の真ん中をお腹の中心に当て、後ろにまわし、
前に持ってきてから、ちょうちょ結びをします。

ちょうちょの部分を、右前にちょっとずらして完成です。

短いものの場合は、帯の真ん中を後ろにして、前に回してちょうちょ結びでOKです。

少し幅の広い帯なら、ちょうちょ結びを後ろに回しても可愛いですよ。
寝る時は、帯結びが後ろにあると寝ずらいので、前に回して寝るといいですね。

結ぶ位置は女性なら胸の下あたりで結ぶと、足も長く見え、スッキリとしたシルエットに見えます。

男性は、腰の位置で結びましょう。

ちょうちょ結びではなく、もうちょっと大人っぽくかっこよく結びたいという場合は、
「貝ノ口」という結び方もあるので、家で結び方をチェックして、練習しておくといいですよ^^

男性の場合も、ちょうちょ結びより貝ノ口のほうがいいですね。

旅館の浴衣ではだけないようにするには?

旅館の浴衣でそのまま寝ると、朝起きた時に浴衣がはだけてしまって、
とても恥ずかしい恰好になってしまっている事ってありますよね。

浴衣で寝ると、どうしてもはだけやすく、着崩れずに寝るのは難しいです。

どうしても、着崩れないようにしたい!という場合は、
襟の合わせのお腹のあたりにタオルを一枚入れましょう。

浴衣を着るときに、右前→タオル→左前をかぶせる→帯の順で着ます。
そうすると、タオルで滑りにくくなり、着崩れにくくなります。

ただ、浴衣は寝返りをしたりすれば、やはり崩れてしまうものなので、
どうしても心配な場合は、寝る時だけ、持参のパジャマなどで寝ることをおすすめします。

せっかくの旅行なので、浴衣の着崩れなんか気にせず、
ゆっくり眠れるほうがいいと思いますよ^^

スポンサードリンク

まとめ

旅館の浴衣は通常の浴衣と違って、とっても簡単なので、
湯上りにサラッと着て、ゆったりと旅館を楽しんで下さいね。

スポンサードリンク

-浴衣
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

浴衣の時の帯紐の結び方!帯留めを使う場合や帯の締め方もご紹介!

浴衣に帯締めのスタイルも可愛いですよね。 でも、浴衣に帯締めを使ったことがない方も多いんじゃないでしょうか? 今日は、浴衣の時に帯締め(帯紐)をするときの結び方や、帯締めをするときの帯の結び方もご紹介 …

浴衣選び!30代にはどんな色や柄がいいの?帯結びにも大人の雰囲気を

30代になると、20代のころに可愛いくて気に入って着ていた服も、 「果たして、今、私コレ着ていいの・・・?」なんて思う事もでてきますよね。 浴衣でも同じで、20代の頃に買った浴衣だけど、 「今着てもお …

浴衣の時の暑さ対策ってみんなどうしてる?涼しい着方と汗の対策は?

花火大会など夏のイベントがあると、浴衣を着たい!と思いますよね。 スポンサードリンク でも、浴衣って、暑いですよね~・・・。 Tシャツとかの洋服に比べたら、丈も長いし、本当に暑い! 汗もすっごい出るし …

子供の浴衣の帯の簡単な結び方と花やその他の可愛い結び方を紹介!

子供に浴衣を着付けるときに、難しいのが帯ですよね。 子供の浴衣の帯は、兵児帯(へこおび)という柔らかいふわふわした質感の帯がセットになっていることが多いと思います。 今日は、この兵児帯を使った子供の浴 …

浴衣が透けるときの対策!インナーの色のおすすめと代用品もご紹介!

気に入って買った浴衣を着てみると、実はすごく透けてしまうものだった・・・という事ありますよね。 白地の浴衣はもちろんですが、紺色や黒の浴衣でも生地が薄いものは光が当たれば透けてしまいます。 今回は、透 …