暑中見舞いを出す際に、気になるのが、「喪中の人へ送ってもいいのか?」
という所ですよね。
喪中はがきを送ってきた相手に対して、年賀状は遠慮するというのはあるけど、
暑中見舞いってどうするんだっけ?送ったらダメなの?
そんな疑問にお答えします!
暑中見舞いは喪中の相手に出しても大丈夫?
暑中見舞いは、相手が喪中の場合でも、出しても大丈夫です。
年賀状は「おめでとう」などの言葉が入るので、
喪中の相手の事を気遣い、送ることを遠慮する場合が多いです。
しかし、暑中見舞いは、親しい方の近況を伺ったり、
自分の健康や無事を伝えるものでなので、お祝い事とは関係はないので、
こちらから送るのも問題はありません。
年賀状を遠慮した相手に、寒中見舞いとして出すこともありますよね?
それと同じ扱いです。
ちなみに、自分が喪中の場合でも、相手に暑中見舞いを送ることは問題ありません。
喪中の方へ暑中見舞いを贈る場合は、気遣いとして、
ハガキの絵柄を控えめなものにしたりするといいですね。
また、暑中見舞いの時期にまだ四十九日も過ぎていないという場合、
その期間に送るのは控えた方がいいでしょう。
その場合は、少し時期をずらし、四十九日が過ぎた頃に、「残暑見舞い」という形で送るか、
今回は控えるという選択も必要です。
暑中見舞いは、7月7日以降の梅雨が明けた時期から、立秋の前日の8月6日まで。
8月7日から8月末までが残暑見舞いの時期です。
時期を間違わないように気を付けてくださいね。
暑中見舞いを喪中の人に送る場合の文例は?
喪中の方へ送る場合でも、通常の暑中見舞いの文でも大丈夫です。
何か相手を気遣う一文を入れるのもいいですね。
暑中お見舞申し上げます。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
〇〇さんがご逝去なさり、
ご家族の皆様はお寂しい毎日をお過ごしのこととお察しします。
まだしばらくは、厳しい暑さが続きますので、
どうぞ体調にはお気を付け下さいませ。
平成○年盛夏
このような感じで、まずは、通常の暑中見舞いと同じく、お見舞の言葉を書きます。
次に相手の事を尋ね、その後に故人についてや、相手の方を思いやる言葉を述べます。
そして、最後は、相手の健康を祈る言葉などで締めましょう。
最後に
喪中の相手にも暑中見舞いを送るのは、マナー的にも大丈夫ですが、
四十九日の間は避けたり、文章に相手を気遣う内容を入れるなど、
お相手の方の状況も考えて送りましょう。