夏休み

読書感想文の書き方!小学生にはこの方法!題名と原稿用紙の書き方は?

投稿日:

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

7c418ad12916be8b26f94fe03e100fae_s
子供の夏休みの宿題で、子供がよく困っているのが読書感想文。

「何書いたらいいの~?」

「・・・読書感想文なんだから、本を読んだ感想を書くんだよ」
 「本読んでどう思った?」

「え、面白かった」

「・・・・・・・」

我が家で毎回繰り返されてきた会話です。

子供に本を読んだ感想を聞いても、

「面白かった」「面白くなかった」「別に」(・・・別にって何っ!?)

それだけじゃ、感想文になりませんよね。
でも、子供も、読んでいて、要所要所では何かしら思ったり、感じたりしているハズ。

ただ感想文の書き方がわからないっていうだけなんですよね。

なので、こちらで「どうやって感想文を書くのか?」という所をしっかり確認して、
子供に「こう書くんだよ~」という書き方の部分を教えてあげましょう♪

スポンサードリンク
  

読書感想文の書き方!小学生にどうやって書かせるのか?

読書感想文では、その本を読んで自分がどう思ったのか?という所を書くのが一番大事です。
下記のような質問をして、自分がその本についてどう思ったのか?をまず確認できるようにしてあげましょう。

本について質問をして、その質問の答えを箇条書きで書き出させる

1.本の主人公や登場人物の中で好きなのは誰?(あるいは、印象に残っているのは誰?)

2.なんでその人が好きなの?(印象に残っているの?)どんなとこが好きなの?

3.本を読んで、心に残った場面はどこ?
(もちろんいくつでも思いついたまま、挙げてもらいましょう!)

4.その場面は、「なんでそうなったのかな?」「なんでそうしたのかな?」
 「自分だったらどうする?」「主人公や登場人物はどう思ったかな?」
 「自分はどう思う?」など、思った事を箇条書きに!

5.登場人物で、自分に似ている人はいるかな?

6.どんな所が似ているの?違う所はどこかな?

7.登場人物の見習いたい所や、「自分はこうはなりたくない!」や、
 「もっとこうなりたい!」っていう所はあるかな?

これらのことを質問してあげましょう!
その他、こんなことも書きたい!と思うこと、自分の似たような体験談などがあれば、それも箇条書きにします。

低学年の子なら、一緒に本を読みながら要所要所で質問して、紙に書きとどめていく方法がわかりやすくていいと思います。
または、登場人物に手紙を書いてみるのも一つです。
それが、ほぼ感想文にもなります^^

中学年以降なら、この質問を紙に書いてあげて、自分箇条書きでどんどん埋めてもらうといいですよ^^

箇条書きを見て、書く順番を考え、肉付けする。

箇条書きが出来たら、その箇条書きをどの順番で書くかを決めてもらいましょう。
上の番号順で書いても、悪くないと思いますが、出来れば、一番自分が書きたいこと、言いたい事は何か?を考えさせます。
そして、それを一番先に書くのか?後に書くのか?を考えてから、
どの順番に書くのがいいかな?と考えるといいですよ^^

スポンサードリンク

箇条書きを文章として肉付けするのは、初めは難しいかもしれないので、うまく例をだして、
どうやって文章にするのか?ヒントを出してあげるといいですね。

大切なのは、子供が「自分で考えて書いた!」と思える事です。
箇条書きの答えは、なるべく親は口出ししないことが必要です。

「文章が変だよ」とか、「順番はこのほうがわかりやすいんじゃない?」などのアドバイスはしてあげていいと思いますよ^^

低学年でまだ文章を書く事に慣れていない場合は、肉付けをするのも難しいと思うので、
なるべく自分で考えて書くことができるように、導いてあげてましょう!
文章を書く事は慣れでもあるので、やっているうちに、自分で考えて書けるようになってきますよ^^
来年、再来年には、自分で全部できるようにする訓練だと思って、フォローしていけるといいですね。

読書感想文の題名の書き方は?

読書感想文の題名ってどんなものにすればいいかというのも、悩むところですよね。
ただ、題名のつけ方に正解などはないので、好きにつけても大丈夫です。
(コンクール入賞を狙っているなら、別かもしれませんが・・・)

読書感想文の題名の定番は、

『○○を読んで』
『○○の感想』

というように、○○のところに本の題名を入れるというのがあります。
これなら、簡単ですよね。

これは簡単すぎるかなと思う場合は、本を読んでみて一番の感想を持ってくるのもおすすめです。
先ほどの箇条書きをした後で、何を一番伝えたいか?というのを考えましょうとしましたが、
その一番伝えたいことを題名にもってくるのです。

例:『桃太郎』を読んだ場合

一番の感想:「仲間の大切さがわかった」

『仲間を作ることの大切さ』
『仲間は大切』

一番の感想:「鬼にたちむかう桃太郎の勇気がすごいと思った!」

『桃太郎の勇気がすごい』
『怖いものに立ち向かう勇気』

一番の感想:「桃太郎強い!」

『桃太郎は強い!』

など、小学生なら、素直な感じで書いてもいいかなと思います^^

他には、本を読んでの疑問があれば、それを題名にもってきてもかっこよくなります。

「なぜ桃太郎は鬼に立ち向かっていったのか?」とすごく疑問に思って、
それを自分はこう思っているという内容なら、

「なぜ桃太郎は鬼に立ち向かっていったのか?」

という題にすると、読む先生の興味も引き出せますよね^^

読書感想文の原稿用紙の書き方は?

原稿用紙の使い方は、昔ちゃんと習ったはずだけど、
大人になった今では、そのルールもだいぶ忘れていますよね。

はじめの書き出しの部分は、学校で指定があれば、その通りに書けばいいのですが、
そうでない場合は、下記を参考にしてください。

◆原稿用紙の書き方

題名:1行目に書く。上は2~3マスあけて書き始める。
名前:2行目に一番下のマスが1マスあくように書く。苗字と名前の間も1マスあける。
本文:書き始めは、1マスあける。段落が変わる場合は、改行し、1マスあけて書き始める。
句読点:「、」や「。」は1マス使う。
ただし、一番上のマスにきてしまう場合は、最後の文字と同じマス内に書く。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

読書感想文は書き方はいろいろありますが、このやり方だと、
ちゃんと自分の考えや感想を書いていけるので、おすすめです。

スポンサードリンク

また子供の夏休みの宿題は、どこまで親がフォローすべきなのか?というところは、
家庭それぞれの線引きがあると思いますので、ご家庭の方針にあったやり方で、
ぜひお子さんの宿題のフォローをがんばってくださいね。

スポンサードリンク

-夏休み
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

新幹線で赤ちゃんのおむつ替えはどこで?個室の利用は?ベビーカー置ける?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 遠方への旅行や帰省で便利な乗り物は新幹線ですよね♪ でも、赤ちゃん連れとなると、色々心配なこともたくさん出てくると思います。 スポンサードリン …

夏休み 昼ごはんの献立を紹介!簡単に出来るものと子供が喜ぶメニュー

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 子供を持つママにとっては、全く休みではない夏休み。 子供の夏休みでお母さんたちの悩みも色々あると思いますが、その一つが「子供たちのお昼ご飯の献 …

夏休みの自由研究は星!小学生向けの簡単なまとめ方とテーマをご紹介!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 小学生高学年や特に4年生では授業でも星のことを習ったりするので、 夏休みの自由研究は「星をテーマにしたい!」という子も多いと思います。 でも、 …

夏休みの自由研究って3年生は何をしたらいい?まとめ方はどうする?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 夏休みの宿題で、親も子供も悩むのが、自由研究ですよね。 スポンサードリンク 1~2年生は工作や絵を描く子も多いと思いますが、 3年生にもなると …

暑中見舞いの返事 先生に出すべき?送る場合の例文と宛名の書き方紹介!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 スポンサードリンク 小学校や幼稚園、習い事の先生から暑中見舞いが届いた時に返事を送るべきかどうか? ちょっと悩みますよね。生徒みんなに書いてる …