引越しをしたら、引っ越しのお知らせのハガキを出しますよね。
でも、夏前に引越した場合、ちょうど暑中見舞いの時期と重なる場合があります。
暑中見舞いと引越しはがきは一緒にしちゃってもいいのかな?
それとも、別々にはがきを出すべき?など、悩みますよね~。
暑中見舞いと引越しのお知らせについて、まとめましたので、
ぜひ参考にしてみてください♪
暑中見舞いで引越しの報告はしてもいいの?
暑中見舞いで引越しの報告をするのはOKです!
はがきのタイトルは「暑中見舞い」にして、
通常の暑中見舞いと同じく、相手の近況を伺う挨拶文などをいれ、
最後に自分の近況の報告と「引越しました」というお知らせを住所と名前と一緒に入れておくといいですよ^^
暑中見舞いの時期は、7月7日、もしくは夏の土用の時期(7月20日頃)、梅雨明けの時期から、
立秋の前日(8月6日)までとなるので、送る時期には注意をしましょう。
立秋を過ぎれば、残暑見舞いとなります。
残暑見舞いの場合でも、書き方は同じです。
引越しのあいさつのハガキが届くと、「引越し祝いくれって事?」と思われる方もいるようなので、
暑中見舞いの最後に引越したので、アドレス帳の住所変更だけお願いね~と言う感じで、
サラッと伝えるのがいいですね。
暑中見舞いで引越しのお知らせをする場合の例文は?
送る相手によって、文章の堅さは変えたくないですか?
上司、あまり親しくない親戚など、目上の人に対しては堅めの文章でいいとして、
親しい友人などには、堅い文章のハガキだとなんだかよそよそしい感じもしますよね。
暑中見舞いと引越しのお知らせを送る際の例文を2パターン載せておきますので、
ご自分の状況に合わせて、書き替えたりしながら、書いてみてくださいね^^
暑中お見舞申し上げます。
厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
お陰様で、私ども家族一同は、元気に過ごしております。
さて、この度、左記(縦書きなら)へ転居致しました。
お手数ながら、お手元の住所録をお改め頂ければ幸いに存じます。
また、お近くにお越しの節は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
時節柄、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
平成○年 盛夏
新住所
名前
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続いていますが、お元気ですか。
私たちは、元気に過ごしています。
さて、この度、左記の住所へ転居しました。
引越しの荷物も片付き、ようやく新しい土地にも慣れてきた所です。
近くにお越しの際は、ぜひお気軽に遊びに来てくださいね。
まだまだ暑い日が続きますが、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
平成○年 盛夏
新住所
名前
「お近くにお越しの際は・・・」の文言は、引っ越しの挨拶でよく使われ、
昔は、暑中見舞いを出す間柄であれば、家の行き来も本当にあったでしょうし、
このような社交辞令を入れるのが常識でもあったと思います。
ただ、上司や遠い親戚などあまり付き合いもない方に、
「ぜひ遊びに来てください」という心にもないような社交辞令を入れるのもわざとらしいと感じる場合は、
入れなくてもいいかなと思います。
暑中見舞いでの引越し報告する場合、どんなはがきがいい?
暑中見舞いと引越しの報告を一緒にする場合でも、ハガキは暑中見舞いのもので大丈夫です。
自分で印刷する場合も、絵柄などは暑中見舞いのテンプレートを使用するといいですね。
また、くじ番号つきの「かもめーる」という郵便局で暑中見舞い用として売られているハガキもあるので、
そちらを使うのもおすすめです。
絵柄にも種類がありますし、当選商品には現金や切手シートなどがあるので、
通常のはがきを使うよりも、くじ付きのほうが喜ばれると思いますよ^^
最後に
暑中見舞いは相手の近況を伺い、自分の近況を報告するためのものです。
引越ししたことも、近況報告に入りますし、暑中見舞いの中でお知らせすることは、
無礼ではありません。
ぜひ参考にして、暑中見舞いの作成、がんばってくださいね。