敬老の日のプレゼントで喜んでもらえるものといえば、やっぱり孫からの手作りプレゼントですよね^^
今日は、2歳、3歳、幼稚園、保育園くらいの子が作ることのできる簡単な手作りプレゼントと、その作り方をご紹介します!
お父さんお母さんも少し手伝って、一緒に作ってあげて下さいね^^
敬老の日のプレゼントを手作り 子どもと一緒に作れるもの!
まずは、親も一緒に手伝ってあげれば作れるものをご紹介します!
◆手形アート
子どもの手形を画用紙などに押して、手形を軸に絵を描いたり、周りに色を塗ったりする手形アートです。
画用紙や色紙に描いて、額に入れると立派なプレゼントになりますよ^^
額は100均でも売ってます!
作り方も簡単です。
手形を写真のように押して、動物に見立てて絵を書き足したり、たくさん手形を押してお花のようにしたり。
たんぽ(綿などを布でくるんでテルテル坊主みたいにしたやつ)で、周りに色を付けたりすると、ふわっとした雰囲気になってキレイですよ^^
手形に使う絵具は、すぐに洗って落とせる水彩絵の具や、安全性を気にするなら、こんな指で書く用の絵具なんかもあります^^
【あす楽/大容量650g】ゆびえのぐ 全8色 ぺんてる/pentel フィンガーペイント 安全 日本製 国際玩具安全基準ISO8124-3取得 EN71-7基準適合 パッチテスト済 指絵の具 子供
◆ペン立て
お家にあるものを使って、ペン立てを作ることができます!
・牛乳パック
・布や包装紙など
・折り紙、ビーズ、リボンなど飾りになるもの
・ボンド、はさみ
◆作り方
1.牛乳パックをペン立ての大きさに切ります。
(好きな大きさでOK!)
2.牛乳パックが隠れるように、布や包装紙などを巻き付けて貼ります。
3.好きな形に切った折り紙や、ビーズなど好きなように飾りをボンドで貼りつけましょう!
牛乳パック以外で、ペットボトルや、紙コップに飾り付けしたり、トイレットペーパーの芯やラップの芯などを使ってもいいですよ^^
◆写真飾り
1.画用紙を好きな形に切ります。
2.写真をはりつけて、周りに絵を描いたり、シールを貼ったりしましょう!
手形アートにしてもいいですよね^^
3.上に穴をあけて、リボンを通し、飾りやすいようにしておくといいですよ^^
◆メダル
折り紙でメダルを折って、リボンを付けてプレゼントしてみませんか?
メダルの折り方は、こちらの動画が分かり易いので、見ながら折ってみてくださいね^^
※ひまわりの折り方になってますが、メダルにもなります^^
ひまわりの種の部分にメッセージを書いたり、代わりに写真を入れたりしてもいいですよ^^
敬老の日のプレゼント 幼稚園以下の子が一人でも作れるものはコレ!
なるべく、親が手を加えずに、子供だけで作らせたいなら、この2つがおすすめです!
◆似顔絵
画用紙にクレヨンで、子供の好きなようにおじいちゃん、おばあちゃんの絵を描いてもらいましょう!
周りにも、好きな絵を描いたり、色を塗ったり、自由に描いてもらえばいいですよ^^
最後に、額に入れると、立派なプレゼントの完成です!
やっぱり、小さい子が書いてくれる似顔絵は見ているだけでも、微笑ましくて、癒されるので、喜んでもらえますよ^^
◆うちわ
実用的なものなら、手作りうちわもいいですよ^^
何も書かれていないうちわは、100均でも売られています。
絵やシールでデコレーションしたり、メッセージを書いたり、写真を貼ったりしてもいいと思いますよ。
◆メッセージカード
幼稚園の年中さん、年長さんくらいになると、早い子では字を書けますよね^^
うちの子は、小学生直前まで書けませんでしたが、見て、マネをして書くことはできたので、お手本を書いて渡してあげると、
メッセージカードに自分で頑張って字を書いてくれていました。
「もう字を書けるの!?」なんて、おじいちゃん・おばあちゃんも喜んでくれると思いますよ^^
【敬老の日のカードを幼稚園児と手作り!アイデア色々!メッセージ例も】
敬老の日のプレゼント 簡単だけど喜ばれるものは?
簡単に作れるけど、じいじ・ばあばの健康を気遣った手作りのプレゼントはいかがでしょうか^^
◆おまもり
1.画用紙を半分に折ります。半分に折った状態で、お守りの大きさくらいに画用紙を切っておきます。
2.お守りの形に切ります。上の角を落とすだけでOK!
3.中に写真を貼ったり、メッセージや絵を書きます。
4.外側にも「お守り」の文字を書いて、穴をあけてリボンを通せば完成!
◆肩たたき券
近くに住んでいて、よく会う機会があるなら、「肩たたき券」もいいですよ^^
画用紙などに、「かたたき券」と書いて、子供に絵を書いてもらったり、シールを貼ったり、飾り付けをしましょう。
孫にしてもらう肩たたき!感動してもらえるんじゃないでしょうか^^
まとめ
敬老の日の手作りプレゼントのご紹介をしましたが、いかがでしたでしょうか?
小さい幼児さんでもお母さんと一緒に作ることができるものばかりななので、ぜひ、参考に作ってみてくださいね^^