未分類

バーベキューで子供が喜ぶデザートは?焼くデザートと食後のおすすめ

投稿日:

5cf63191a8b5f09116bc92cb7e7d2862_s
気候がよくなると、バーベキューやりたくなりますよね♪

バーベキューのメインはもちろん、お肉ですが、

子供たちって、ずっと食べててくれないんすよね。

ちょっと食べて、すぐ遊び初めてしまう事も多いです。

そんな時は、子供たちが飽きてしまわないように、デザートも用意するといいですよ^^

子供が喜ぶデザートから、大人も食べたいデザートまで。

ご紹介します!

スポンサードリンク

バーベキューで子供が喜ぶデザートとは!?

普段、お家ではあまりやらないデザートを、一緒に作るのがおススメです!

中でもちょっと珍しいデザートピザを作るのはどうでしょう?

本格的に、ピザ生地から作ってもいいですし、

市販のピザ生地や餃子の皮でもつくれます!

子供たちも自分でトッピングできるので、

ものすごく自由な発想で、色々のっけて、楽しめるのがいいですね。

網の上に、ホイルをひいて、その上で焼けば簡単です。

上は焼けないので、ホイルで蓋をして焼くとちゃんと焼けます。

火加減も、弱火になるように調節してくださいね♪

定番で人気なのは、焼きマシュマロです。

竹串や割りばしにマシュマロをさして、火であぶります。

簡単なので、子供でも自分で焼けます。

中がトロ~っとして美味しいですよ♪

炭火でバームクーヘンを作るのも楽しいです。

スポンサードリンク

生地はホットケーキミックスで簡単に作れますし、

アルミを巻いた竹などに生地をかけて、くるくる炭の上で回て焼きます。

焼けたらまた、生地をかけて、くるくる焼く。

この繰り返しなので、簡単で子供でもできます。

大きいバームクーヘンが焼けたときは、ちょっと感動です。

そして、我が家でよくやるのは、夏なら、すいか割り。

かなり盛り上がります♪

フルーチェや、かき氷、フルーツポンチなど。

火を使わずに、子供たちで作れるデザートを用意してあげても喜んでやってくれますよ^^

バーベキューではデザートは焼くんです!

マシュマロやバームクーヘン、デザートピザも焼くデザートですが、

バーベキューで、焼くデザートといえば、焼きリンゴも定番ですね。

芯をくりぬいて、そこにバターとシナモン、メイプルシロップを入れても美味しいです。

バナナを皮ごと網に置いて焼いたりするのもおススメですよ♪

そのほか、色々な果物を網で焼いてみるのも楽しいし、

見た目カラフルなので、オシャレですよね。

また、デザートに入るかわかりませんが、

焼き芋・焼きジャガバターもみんな別腹のようで子供たちは取り合いで食べてます。

バーベキューの後に食べるデザートのおすすめは?

お肉や野菜でお腹いっぱいになって、

いつもデザートまで楽しんで作ってられない場合もあります。

でも、なんかデザートは食べたい!!

そんな時は、カットフルーツやフルーツポンチ、

アイスや杏仁豆腐など、

さっぱりしていて冷たいものを持って行っておくといいですね。

まとめ

外でつくるデザートは、子供たちにとっても、楽しい経験になるので、

スポンサードリンク

ぜひ色々やってみて、楽しいバーベキューにしてくださいね♪

スポンサードリンク

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

夏バテ解消にはなぜ運動が効果的?おすすめの体操とストレッチは?

夏バテ解消・予防には適度な運動がいいと言われています。 スポンサードリンク でも、運動といっても、どんな運動をすればいいのかな?と悩みますよね~。 スポンサードリンク ウォーキングやジョギングがいいん …

仙台七夕祭りのイベントで子供が楽しめるものはあるの?見どころは?

仙台の七夕祭りは東北三大祭の1つで、アーケード街などに飾られるたくさんの七夕飾りが有名です。 スポンサードリンク 飾りを見るだけだったら、子供を連れて行っても退屈かな?と思いますよね。 でも、仙台七夕 …

加齢臭が洗濯しても落ちない時はコレしてみて!洗剤のおすすめも紹介

スポンサードリンク 旦那の服についた加齢臭のにおいは、洗濯をする主婦にとって、悩ましい問題ですよね。 普通に洗濯機で洗ってもぜんぜん取れてないし、 下手をすると他の洗濯物に臭いが移る・・・。 どうにか …

車を早く涼しくする方法は?暑さ対策はグッズと涼しいシートを使え!

暑くなると、車に乗るときに、 車内が暑すぎてすぐに乗れない!という事ありますよね。 スポンサードリンク 我慢して乗っても、ハンドルが熱くて握れなかったり、 シートが熱くて座ってられなかったり・・・。 …

お菓子が湿気ない方法と湿気たものを元に戻すには?手作りの場合は?

食べかけのスナック菓子や、開封してしまったおせんべいなど、 次に食べようと思っていたら、湿気ていて、美味しくなくなっていた!という事ありますよね。 スポンサードリンク 特に、梅雨などの雨が続いて、湿気 …