敬老会での子供たちの出し物を考えるのって、大変ですよね。
子供たちが覚えやすく、お年寄りにもわかるものじゃないといけないので、難しいと思います。
今日は、敬老会の出し物で子供にも、おじいちゃん、おばちゃんにも分かり易く、喜んでもらえるものをご紹介します^^
敬老会で出し物を子供がするなら何がいい?
敬老会で、子供たちができる出し物の定番は、歌・劇・踊りの3つがあります。
中でも、歌は、練習時間が少ない場合にはぴったりです。
練習時間が取れるなら、劇や踊りもお年寄りの方たちにも喜んでもらえると思いますよ^^
また、お年寄り参加型のイベントにしてもいいと思います。
子供たちに司会進行をしてもらって、ビンゴ大会やクイズ大会なども盛り上がります。
孫と同じくらいの年齢の子供たちと触れ合える機会を楽しみにしている方も多くいらっしゃると思うので、司会以外の子供たちには、おじいちゃん、おばあちゃんの横について、ビンゴやゲームのお手伝い役をしてもらうといいでしょう。
一人ずつ、手紙や手作りのちょっとしたプレゼントを手渡すというのも、喜ばれますよ^^
⇒敬老会で子どもと楽しめるゲームと余興として出来るものをご紹介!
敬老会の出し物で歌を歌うなら何が喜ばれる?
敬老会で、子供達に歌を歌ってもらう場合は、選曲にも悩みますよね。
子供たちとご年配の方とが共通して知っている曲・・・となると、やはり童謡が一番でしょう。
秋にちなんだ「もみじ」や「小さい秋みつけた」「赤とんぼ」「まっかな秋」などがおススメです。
ちょっとした振り付けを付けて歌える「大きな栗の木の下で」や「どんぐりころころ」もいいと思います^^
どんぐりころころの振り付けの参考にどうぞ♪子供たちがやったら、可愛いと思います^^
簡単なので、おじいちゃんおばあちゃんにも一緒に手を動かしながら、歌って楽しんでもらえますよ^^
他にもこういった動画はたくさんあるので、参考にしてみて下さいね♪
敬老会の出し物で踊りをするなら何が喜ばれる?
踊りを披露するのもおすすめです。
踊りに関しては、ちょっと練習が必要になりますが、その年に流行った踊り(AKBやEXILE、マルモ)でもいいと思います。
知らなくても、「最近は、こんな踊りが流行ってるのね~」「面白い動きしてるねぇ」などと見てもらえると思いますよ^^
もう少しお年寄りも一緒に手だけでも動かせるものという場合は、その地域で有名な踊りをするのもいいですよ^^
例えば、徳島では阿波踊りが有名ですが、そのようなその地域のお祭りで踊られる盆踊りのようなものでもいいでしょう。
子供たちにも、地域の踊りを覚えてもらえるいい機会にもなります。
また、お年寄りに人気の「マツケンサンバ」や、「ソーラン節」も喜んでもらえると思います。
他には、子供たちが運動会で踊った踊りを披露するのもどうでしょう?
これなら、あまり練習時間も必要ありませんし、子供たちにも負担にならずに出来ますよね^^
まとめ
主役はおじいちゃんおばあちゃんなので、みんながわかるような歌や踊りをぜひやってみて下さいね。
【敬老の日に歌う歌!皆で歌える懐かしい童謡や昭和の懐メロをご紹介!】