母の日

母の日の花の保存とドライフラワーの作り方で色をキレイに!飾り方も

投稿日:

母の日や誕生日、記念日などにお花を貰うことってありますよね。

せっかく、もらったお花なので、長く楽しみたいと思うけど、

切り花だと、その寿命は短いですよね。

しおれたり、枯れたりする前に、なんとか、長く保存できる方法をとりたい!

スポンサードリンク
  

母の日などに貰った花の保存はどうする?

まず、お花をもらって、取っておきたいという時に、

一番に思い浮かぶのは、ドライフラワーですよね。

ドライフラワーは比較的簡単に誰でも作ることができるので、

実物をそのまま残しておきたい場合におススメです。

次に、ちょっと難しいんですが、プリザーブドフラワーにするです。

プリザーブドフラワーは、お花を脱水作用のある専用の液に浸して、

一度脱色させ、また好みの色の着色液に浸すことで、色をつけ、乾燥させます。

作業自体は、簡単ですし、長く保存することができます。

押し花という手もありますね。

実物がなくてもいい!何かの時に、貰った時の喜びとか思い出を思い出せれば。

という思いなら、写真を撮りましょう。

私は、結婚記念日に旦那さんからもらった花束をスマホで撮って、待ち受けにしています。

毎日、キレイな花束を見られることができます。

ドライフラワーは作り方によって色がキレイに!

ドライフラワーは色あせが一番気になりますよね。

スポンサードリンク

せっかくもらったお花の形を残せても、色があせてしまって、枯れたようにみえなくもない。

せっかくなら色もキレイに残したいですよね。

一般的に、みんなよく知っている風通しの良いところにつるしておく。

というやり方ではなく、シリカゲルを使って、ドライフラワーを作ってみましょう。

シリカゲルは乾燥材です。

ドラッグストア、園芸店、お花屋さんなどで簡単に入手できて、

作り方も、簡単です。

タッパーなどの容器にシリカゲルをひいて、茎を落とした花を置き、

その上に、またシリカゲルを丁寧に入れて、花をシリカゲルで埋めてしまいます。

それから、1週間ほど放置して出来上がりです。

通常の吊るすやり方より、シリカゲルでやったほうが、

色がキレイに残ります。

ドライフラワーの飾り方は?

せっかく作ったドライフラワーなので、かわいく飾りたいですよね。

飾り方をいくつかご紹介します!

1.束にしたドライフラワーを吊るす。
2.花瓶に挿しておく。
3.リースを作る。100均などでリースの土台を購入して、グルーガンなどでドライフラワーを接着していきます。
4.額のガラス面をとり額の中にドライフラワーを貼りつけて、飾る。
5.グラスにドライフラワーを入れ、レジンをそそぎ、固めてしまう。

まとめ

せっかく、プレゼントしてもらったお花なので、

スポンサードリンク

上手に保存できるといいですね♪

スポンサードリンク

-母の日
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

母の日にカーネーションを贈るのはなぜ?意味は?それ以外の花はだめ?

母の日といえば、カーネーションですよね。 スポンサードリンク でも、なんでカーネーション?? スポンサードリンク 他の花ではダメなの?疑問に思ったので、調べてみました♪ スポンサードリンク

no image

母の日に喜ばれるものを義母へ!プレゼントは花以外?60代に渡すなら?

母の日で一番悩むのは、義母さんへのプレゼントですよね。 せっかく渡すのだから、喜んでもらえるものを贈りたいけど、 スポンサードリンク 正直、旦那のお母さんって何をもらったら喜んでくれるのか? スポンサ …

no image

母の日のプレゼントを義母へ初めて贈るあなたへ!メッセージや差出人

結婚してから、初めての母の日。 今までの母の日とは比べようもないくらいの疑問や悩みが アナタを襲ってきているんじゃないでしょうか(^^;) そう!お姑さんへのプレゼント・・・です。 初めての母の日、 …

母の日 化粧品のブランドでおすすめはコレ!セットもご紹介!

スポンサードリンク 母の日に化粧品をプレゼントしようと思っても、お母さん世代の人達ってどこのブランドの化粧品がいいんだろう?と、年代が違う私達、子供世代からしたら、わかりませんよね^^; 今日は、50 …

珍しいカーネーションを紹介!母の日のプレゼントに珍しい花をギフトで

スポンサードリンク 母の日にいつもとは違う珍しいカーネーションをプレゼントしてみませんか? 今日は、珍しいカーネーションや珍しい種類の母の日のプレゼントにぴったりなお花のギフトをご紹介します。 スポン …