行事

七五三 3歳の被布の着付け方!帯はいる?必要な物を解説!

投稿日:2017年8月27日 更新日:

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

817917

七五三の3歳のお祝いの時には、被布を着ることが多いですよね^^

被布を着る時の着付けの仕方は、結構簡単で、着物初心者のお母さんでも着付けることができます。

今日は、七五三の時の被布の着付け方、被布の下の帯についてや、必要なものなどをご紹介します!

スポンサードリンク

七五三 3歳の被布の着付け方

3歳の子どもの着物は腰上げをして、子供の身長にピッタリにしておけば、後は、おはしょりを作ったりする必要もないので、紐を結ぶだけいいので簡単です。

また、難しい帯も結ぶ必要がないので、着付けができないママでも、簡単に着付けることができます。

動画で見るのが一番分かり易いので、こちらの動画を参考にしてくださいね。

◆被布を着る場合の着付け方

1.肌襦袢を着せ、襦袢についている紐を結びます。
2.着物を着せて、紐がついている場合は、その紐を結びます。
3.被布コートを着せて、出来上がり!

子供も、帯やたくさんの紐を結んだりしなくていいので、着ていて楽だと思います。

小さい3歳の子には、ぴったりな着方ですね^^

七五三 被布の時は帯はいる?

被布は、コートのようなものなので、七五三のお参りの後に、みんなで食事をする・・・なんて時には脱がせておきます。

その場合は、帯をしていないと、見た目がおかしいので、兵児帯という柔らかい帯を締めておきましょう。

先ほどの被布の着付け方の着物を着た後に、兵児帯を結んでから被布を着るといいですよ^^

被布の下に帯があると、被布の後姿も少し盛り上がったように見えますが、それで大丈夫です。

兵児帯の結び方は、後ろで蝶々結びをするだけなので、誰でもできますよ^^

兵児帯は、浴衣を着る時にも使えるので、手持ちがなければ、購入しても、後々、しばらくは浴衣でも使えるので、ぜひ、用意してみてくださいね。

こちらの動画で、ほどけにくい蝶々結びの仕方を紹介されているので、参考にして結んでみて下さいね^^

お参りや写真撮影だけで、すぐに着物は脱がせるよ!という場合は、帯をつける必要はないので、楽なように着せてあげるのがおすすめです。

スポンサードリンク

七五三 被布を着る時に必要なものまとめ!

被布を着る時に必要なものも、こちらでまとめてご紹介しておきます。

◆被布の着付けで必要なもの

・肌襦袢
・着物
・被布コート

・草履
・足袋

・巾着袋
・髪飾り

帯の時と違って、用意するものが少ないのもいいところですね。

これだけあれば、着付けは完了できるので、不足のないように用意して下さいね。

スポンサードリンク

まとめ

被布を着せるのは、着物を着付けた事がないお母さんでも簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

被布は着せるのも、着ている本人も楽に着られます。

また、必要な小物も少ないので、準備も簡単です。

普段と違う装いで、親も子供も疲れちゃうかもしれませんが、被布なら少しは準備も当日も楽になりますよ^^

スポンサードリンク

-行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

七五三で被布は必要?3歳で被布なしの場合の帯の着付け方も紹介!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 七五三で3歳の着物の着付けには、被布を着る子が多いですよね。 でも、被布を着せると「せっかくのお着物の柄が隠れてしまうので着せたくない!」 「 …

ひな祭りのメニュー おもてなしにもピッタリなおかずはコレ!デザートも

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 スポンサードリンク ひな祭りのメニューにちらし寿司とハマグリのお吸い物は定番ですが、それだけじゃ寂しいですよね。 今日は、ひな祭りにピッタリな …

七五三の三歳の着物は帯を結ぶ?それとも被布?正式な着方はどっち?

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 三歳の七五三の着物の準備はできましたか? 着物を購入したり、レンタルしたりするにも、帯を結ぶのか、被布を着せるのか?どっちが正式なのかで悩む方 …

ハロウィンのお菓子の定番と配るのにおすすめなのはコレ!包装の仕方も♪

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 スポンサードリンク ハロウィンの日に、仲のいいご近所さん同士や、自治会なんかで子供たちがお家を回って、お菓子を渡すという事をやるというお家も増 …

ジェスチャーゲーム 子供向けのお題で盛り上がる面白いもの紹介!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 クリスマス会やお楽しみ会など、子供達が集まって一緒にゲームをしよう!という時には、ジェスチャーゲームが楽しいですよね^^ でも、このお題を考え …