行事

ハロウィンのお菓子の定番と配るのにおすすめなのはコレ!包装の仕方も♪

投稿日:

8785becfe62528eadaa55520f70389ef_s

ハロウィンの日に、仲のいいご近所さん同士や、自治会なんかで子供たちがお家を回って、お菓子を渡すという事をやるというお家も増えてきていますよね。
我が家でも、仲良しのご近所さんのお家を、子供たちは仮装をして、お家を回ったりしています♪

さて、そんな時に、ちょっと考えてしまうのが、どんなお菓子を配ればいいのか?ということですよね。
今日は、ハロウィンで配るお菓子の定番は何なのか?どんなものを配ればいいのか?など、ご紹介します^^

スポンサードリンク

ハロウィンのお菓子の定番は?

ハロウィンで配るお菓子には、コレ!という決まりはありませんが、よく配られているのは、チョコレートやクッキー、キャンディーなどです。本場では、たまに果物をくれるお家があったり、お菓子以外では、歯ブラシや鉛筆などを配っている人もいるとか^^

回る家が多い場合は、お菓子以外のちょっとしたものでも喜ばれそうですよね^^

また、仲のいいお友達同士のやり取りの場合は手作りのお菓子を渡すのもいいですよね♪
かぼちゃを使ったお菓子や、アイシングクッキーなども可愛くて人気です。

ただ、自治会なんかの行事で配る場合は、手作りを嫌がるご家庭もあると思いますので、市販のお菓子にするのが無難かなと思います。
本場では、手作りのお菓子は防犯上の理由から禁止としているところもありますし、日本でも、最近は物騒なので、よく知らない人からの手作りお菓子を子供に食べさせるのは、抵抗があるという人もいます。

大袋に入った個包装になっているお菓子なら、配りやすいですし、お金も手間もそんなにかからないので、おすすめですよ^^

ハロウィンで配るお菓子のおすすめ!

ハロウィンの時期になると、お菓子のパッケージがハロウィン仕様になっているものをたくさんスーパーでも見かけます。大袋入りの個包装になっているものでも、ちゃんと一つ一つの包装もハロウィン仕様になっているので、配るのにピッタリです。

その中でも、おすすめのものを5つご紹介しますね♪

◆ハロウィンで配るのにおススメなお菓子◆

・キノコの山とたけのこの里
・カントリーマアム
・ミニカプリコ
・チョコパイ
・チロルチョコ

小学生の子供たちが好きなお菓子の定番ですね♪
この中でも、去年、我が家で近所の子に配って、人気だったのは、きのこの山とたけのこの里でした^^

子供たちで「きのこ派かたけのこ派か?」で盛り上がったり・・・w
大袋入りのものでしたが、個包装も、他のクッキー1枚入とかの包装よりもちょっと大きいので、そこもいいみたいですね。

チロルチョコやカントリーマアムなど、一つ一つが小さいものなら、味違いでいくつかあげるのもいいですよね♪


スポンサードリンク

ハロウィンに配るお菓子の包装はどうする?

子供たちに配るお菓子は、もちろん、そのままでも子供たちは喜んでくれますが、包装をしてあげると、クッキー1枚とかでも、見栄えがします^^
折り紙とマスキングテープで簡単にできるので、ぜひ下記の動画も参考にしてみてください♪

いくつかのお菓子を詰め合わせて渡す場合は、100均で、ハロウィン仕様の可愛い袋が売っているので、それに入れるだけでもOKです。
いろんな種類があるので、可愛いのをぜひ見つけてきてください♪

まとめ

配るお菓子には、特に決まりはないので、普通にスーパーで売っているお菓子で大丈夫です。
個包装になっているものを1つでも、いくつか詰めあわせてもOK!

配る人数が多いと、詰め合わせるのも大変なので、カゴなどに入れて、「好きなの2~3こ取ってね~」と選ばせてあげるのもいいですよ^^

楽しいハロウィンになりますように♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-行事
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

七五三 3歳の被布の着付け方!帯はいる?必要な物を解説!

七五三の3歳のお祝いの時には、被布を着ることが多いですよね^^ 被布を着る時の着付けの仕方は、結構簡単で、着物初心者のお母さんでも着付けることができます。 今日は、七五三の時の被布の着付け方、被布の下 …

初節句の雛人形 次女の分も買うべき?代わりに何か用意するなら何?

2人目の女の子である次女ちゃんの雛人形をどうしよう?というのは本当に悩みますよね。 スポンサードリンク お雛様を2つ飾るにも、飾る部屋や収納のスペースの問題もありますし、お姉ちゃんと同じようにお雛様を …

ジェスチャーゲームのお題 幼稚園むけ!動物やアニメなど簡単面白いのはコレ!

ジェスチャーゲームは、クリスマス会やお楽しみ会など、みんなで楽しむことが出来て、楽しいですよね^^ でも、お題を考えるは結構大変・・・。 特に、幼稚園や保育園の園児むけのものって、どれくらいの難しさの …

ハロウィン 画用紙でおばけやコウモリの作り方と飾り付け方を紹介!

ハロウィンの飾りといえば、「こうもり」と「おばけ」はかかせませんよね^^ 今日は、画用紙で手作りできる「こうもり」と「おばけ」の作り方をご紹介します! たくさん作って、お家に飾ったり、パーティー会場の …

ユニバのハロウィンでメイクする場所はある?仮装の着替えもココで!

ユニバのハロウィンで仮装をしたい!という人も多いと思いますが、電車や車で行く場合、周りの目も気になりますし、ガッツリホラーメイクの場合は、周囲の人に迷惑をかける場合もあるので、出来ればユニバ内でメイク …