こどもの日

初節句の男の子の兜はどちらの両親が買う?義理両親VS両親!??

投稿日:2016年3月2日 更新日:

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

59b7dc634d43d0a30175348c93d9f2e5_s
5月5日はこどもの日。

初節句を迎える男の子がいらっしゃるお母さん達は、
色々と準備や義両親とのやり取りがあったり、大変な時期ですよね。

特に、男の子の初節句に準備するものといえば、
「兜」や「五月人形」がありますよね。

これらを誰が購入するのか?という所でもめてしまうお家も多いみたいです。

誰が購入するのが正しいのか?

疑問に思っている方は、こちらで確認して、
家族でもめないようにしておいてくださいね♪

スポンサードリンク
  

初節句の男の子の兜はどちらの両親が買う?

男の子の初節句の鎧兜や五月人形は、

嫁の両親が購入するというのが一般的です。

ただ、昔から関東では「家を継ぐ男子」のお祝いということで、

旦那の両親が用意していました。

なので、関西出身者と関東出身者が結婚すると、

両方の両親の習慣の違いでもめるということが起こり得るんですね。

双方の両親からの「五月人形はうちが用意するから♪(ウキウキ♪)」

で、嫁の私は板挟み!?な現象で悩んでいる人、実は多いんです。

もうすでに悩んでる方も、これから揉めそうな方も、

この場合どうしたらいいのか?

可愛い息子ちゃんのため、いい初節句を迎えられるように一緒に考えていきましょう!

スポンサードリンク

初節句の男の子への兜は九州は男親の両親が用意!?

色々調べていると、九州では男親の両親が兜や五月人形を用意するという地域もあるようです。

九州も東と西で分ければ、西なんですが、どういうことなんでしょうか?

実は、関西では奥さん側の両親、関東では旦那さん側の両親が用意するというのが、

一般的ではありますが、同じ関東・関西でも、その地域では逆ということがあります。

なので、特に違う地域の人と結婚した場合、どちらの言い分が正しい!

ということはなく、その地域ごとの正解があるというのをまず、覚えておきましょう。

初節句の男の子への兜を買いたい義理両親VS両親!

初節句の兜や五月人形を購入する際、双方が「うちが購入する!」と、

義理両親と自分の両親とで意見が割れて、もめてしまった場合、

どうするのがベストなのでしょうか?

嫁に行ったんだから、嫁ぎ先の習慣に合わせるのが一般的!

という意見もありますが、出来れば自分の両親の気持ちも汲んであげたいですよね。

そういう場合、どうするのか?というと

大体以下のように対応している方が多いようです。

1.五月人形を旦那の両親に買ってもらい、こいのぼりを自分の両親に買ってもらう(もしくはその逆)

2.五月人形を双方で折半して購入してもらう。

3.双方、現金でのお祝いにして頂き、自分たちで好きな五月人形や兜を購入する。

この方法なら、どちらの顔も立てられて、

みんなが満足できるやり方で、子供の初節句を迎えられそうですよね♪

まとめ

なにより、初節句は子供ためのお祝いです。

お母さんが一人で板挟みになって、悩まないように、

旦那様や両方の両親としっかり相談して、

スポンサードリンク

子供のためにも後々、確執が出ることのないように準備していってくださいね。

スポンサードリンク

-こどもの日

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

兜の作り方 新聞紙を使って被れる!かっこいい折り方もご紹介!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 こどもの日には、新聞紙で実際にかぶることができる兜を作ってみませんか? とっても簡単なので、子供と一緒に作ることもできますよ^^ 今回は、基本 …

こどもの日のお祝いメニューと初節句のおもてなし料理をご紹介!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 こどもの日のお祝いに家族や親戚で集まって、食事をする人も多いと思います。 特に親戚へのおもてなし料理は、どのようなものを作ればいいのか悩んでし …

鯉のぼりを手作り 画用紙での作り方!棒の部分も簡単!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 スポンサードリンク こどもの日といえば、こいのぼり! 画用紙で、簡単で可愛いこいのぼりを作ってみませんか? 今回は、画用紙を使って作るこいのぼ …