幼稚園や保育園のお子さんだと、まだ自分の名前が読めないという子が殆どだと思います。
そこで、毎日、脱いだり履いたりする上履きには、しっかり自分のものだとわかるように印をつけてあげたいですよね。
今日は、上履きの目印におすすめなアイディアと、目印として人気のアップリケの上靴への付け方などをご紹介します!
靴の左右がまだわからない!というお子さんにもおすすめなアイディアもご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さいね^^
幼稚園の上履きの目印はコレがおすすめ
上履きは、園で指定のものだったり、指定でなくても、大体、デザインもみんな同じなので、子供にとっては、自分のものがわかりにくい物の一つですよね。
名前が読めればいいんですが、入園当初では読めない子のほうが殆どなので、ちゃんと目印をつけてあげるのがいいと思います^^
うちの子にも、ちゃんと印をつけて履かせていましたが、登園時やトイレの後など、目印がある事ですぐに見つけられていたのでよかったですよ。
では、目印はどんな風につけるといいのか?ご紹介しますね!
◆目印をつける場所
目印をつける場所は、まずは、かかとにつけるのがおススメです。
下駄箱から取り出す時に分かり易いですし、正座などで座る場面でも、邪魔になりません。
また、トイレの前などで脱いで置いておく園も多いと思いますので、上から見た時に見付けやすいように、足の甲になる部分にもつけておくといいですよ^^
甲側につける時は、凸凹間が少ない目印をつけると、座ったりする時にも邪魔にならないでしょう。
◆どんな目印がいい?
1.可愛いボタンを縫い付ける
お花やリボン、車や動物などの絵が描かれているボタンや、可愛い形のボタンなどをかかと部分に縫い付けます。
手芸屋さんや、100均でも置いていることがあるので探してみて下さいね。
2.チェーンリングや、紐、リボン、ゴムなどをかかとの紐部分に通す
上履きのかかとには、画像のようにフープになっている部分がある場合が多いです。
この部分に、紐やリボン、ヘアゴムなどを結んでつけてあげるだけでも、十分な目印になります。
しかも、ゴムだと、履くときに指をひっかけられるので、履きやすいですよ^^
おもちゃのプラスチックのチェーンリングを付けたりしても可愛いです。
名前をつけられるこんな商品もあります^^
上靴だけじゃなくて、外靴などにも使用できて便利そうですよね。
3.小さいアップリケなどをつける。
アップリケは、本当に色んな種類もありますし、簡単に子供の好きなキャラクターなどを付けることができるので、キャラクター好きな子には、アップリケでもいいですよね^^
甲の部分にもアップリケくらいなら、ジャマになりませんし、子供にもいつも見えるので、喜んでくれますよ^^
4.甲のゴム部分に刺繍
甲の部分のゴムの所なら、刺繍をすることも可能です!
刺繍とか好きなママは挑戦してみてはいかがでしょうか?
5.デコパージュする
簡単にいうと、好きなキャラクターや絵の描いた紙に、デコパージュ液を塗って、貼りつけるというものですが、これも、簡単に子供の好きなキャラクターなどの上靴を作る事が出来るので、人気の方法ですね。
6.布用のペンや油性ペンで絵や印を描く
私が一番、簡単でよかったなと思うのは、やはりコレですね。
絵は得意ではなかったので、印程度に小さい絵を描いたくらいですが、うちの子にはこれでも十分でしたw
布用のペンじゃなくても、お家にある名前用の油性ペンでもいいと思います。
私は、かかとの部分の名前の下のゴム部分に、「★★★」と星を書いておきました。絵でもないですね^^;
上靴って、大体、1学期事にサイズアウトして買い替えになる事が多いと思うので、年に何回も印つけるの面倒で・・・^^;
また、毎週洗って下さいと持ち帰らされて、洗う事になるので、飾りがついているのジャマだなぁと最終的になり、ペンで書く!に落ち着きました。
ペンで書いているだけなので、薄くなったら、上からまたなぞって書いたりするだけで修正可能なので、楽ですよ^^
でも、入園の始めの学期は、周りも気合いれてらっしゃる事も多いので、初めは、子供の喜ぶように可愛いボタンやアップリケなどにしてあげるといいかなと思います^^
子供も、幼稚園で上履き履くの楽しみ!って思ってくれると、ママと離れての幼稚園での生活もちょっと楽しくなるかもしれませんしね^^
2学期、3学期となって、徐々にママの楽なようにしていくといいですよ~。きっと、周りもそんな感じになるんじゃないでしょうか^^
上履き アップリケの付け方
上靴にアップリケを付けるのって難しいよね。という話があったので、がんばって可愛くするぞ!というママさんのために、上靴へのアップリケの付け方のご紹介もしようと思います!
まず、上靴の素材を見て下さい。
キャンバス生地のものと、ビニール素材のものがあります。
ビニール素材のものは、アイロンでワッペンを付けようとしたら、溶けた!という声もありましたので、アイロンを使わないほうがいいでしょう。
・ビニールOKの接着剤を使ってつける
・グルーガン
・手芸用ボンド
これらを使って貼りつけるといいですよ^^
1.上靴の中にタオルを詰めてアイロンをあてやすいようにする
2.様子を見ながら、通常より長めにアイロンをする
洗う事が多いので、これだけではどうしてもすぐ剥がれてくるので、所々縫い付けておくと安心です。
アイロン名前シールやフロッキーネームを付ける時も、タオルなどを詰めてアイロンをするとやりやすいですよ^^
幼稚園の上履きで左右がわかるようにする方法
幼稚園や保育園では自分で靴を履かないといけないので、左右を間違えて履いてしまう事はよくある事だと思います。
左右逆で履いていると足の成長にもよくなさそうですし、間違えやすい子には、左右がわかるような印をつけてあげるのもいいでしょう。
・上履きを左右そろえると、絵が繋がるように絵を描いてあげる。
・上履きをそろえた時に、外側に印をつけて、印がある方が外側だよ~と教えておく
・内側に印をつけて、足をそろえた時に、印がピタッとくっつくようにしておく
足をそろえた時に、絵が繋がるというのが一番分かり易いと思います^^
印を内側や外側につけるというのも、説明して覚えてくれるようなら、有効ですよ^^
まとめ
上靴の目印は、色々と気を遣うところもありますが、子供にとってもママがつけてくれた!というので、とても喜んでくれると思います。
ちょっと大変ですが、頑張って下さいね^^
【ワッペンの縫い方 手縫いとミシンでの方法をご紹介!糸の種類も!】
◆入園・卒園式準備◆こちらもよく読まれています^^
⇒卒園式のママの髪型のアレンジ方法!簡単アレンジ不器用でもできる!
⇒卒園式のストッキングの色はコレ!柄入りやタイツを履いてもいい?
⇒入学式のスーツ 母親は何色がいい?黒のママもいる?服装のマナー
⇒入学式のサブバッグ 紙袋やエコバッグでもいい?必要な鞄はどんなもの?